【THOUGHT】正社員と非正規社員の待遇差について
Pickup すでにキヤノンに日本郵政も…正社員の待遇下げて実現する皮肉な「平等」 正社員でない人から見たら、正社員に対するこうした諸手当は既得権益としか思えないでしょう。 正社員からしたら、自分たちこそが会社の人間であって非正規社員というのは一時的に業務をお願いしているに過ぎない。 だから待遇に差があるのは当然だと考えるでしょう。正社員は家族の一員だけど非正規社員はお手伝いさんというところでしょうか。 立場が違えば主張も違うのは当たり前だし、各所によって非正規社員の働き方も異 ...
イッキに18冊紹介。補助金の本
こんにちは。 今回は、補助金の本について紹介します。 本で読むメリット 補助金の情報は全てインターネットで入手することができます。ですが、インターネットは情報が分散されており、全体観をつかみにくいのがデメリットです。 補助金関連書籍は主に以下のように分類されます。 補助金・助成金の制度概要について幅広く紹介している本 申請書の書き方について解説している本 下記に18冊の補助金関連本を紹介します。この中には私が実際に読んだことがある本も読んだことのない ...
【ものづくり補助金】補助上限額3,000万円!グローバル展開型について解説します(2020年12月24日更新)
こんにちは。 ものづくり補助金(令和元年度補正5次締切時点)には2つの申請枠があります。 一般型 グローバル展開型 グローバル展開型は、補助上限額が3,000万円と大きいのがメリットですが、対象要件が一般型に比べて厳しくなっています。 そこで、今回の記事では一般型とグローバル展開型の違いについて解説していきます。 記事の信頼性 中小企業診断士として補助金獲得のコンサル歴は12年。 これまでの採択件数は80件以上、採択率は「80%~90%」です(過去の ...
【超簡単】補助金申請書を綺麗に見せるちょっとしたコツ(9個)
こんにちは。 補助金獲得のコンサル歴は12年。 これまでの採択件数は80件以上、採択率は「80%~90%」です。 多くの(というかほぼ全ての)補助金申請書は、Microsoft Word(ワード)で書くことになります。 ※たまにExcelで書くこともあります 申請書は中身が大事なので、見栄えはあまり気にしなくても大丈夫です。 しかし、それでも人に見てもらう資料ですから、見栄えは良いことに越したことはありません。 補助金の書類審査でいうと100点満点に対してプラス5 ...
【ものづくり補助金】締切延長11/26→12/18へ
こんにちは。 ものづくり補助金の4次締切の延長が発表されました。 新しい締切は、12月18日(金)ですね。 これにより、 申請準備に時間的余裕が生まれる → 〇 採択日が後ろ倒しになり、設備導入の段取りが狂う → × 間に合わないと思って諦めかけていた方が応募できるようになり競争倍率が上がる → × というような影響が予想されます。
【小規模事業者持続化補助金(コロナ型)】の採択率が大きく下がった理由
こんにちは。 先日、10月30日に小規模事業者持続化補助金(コロナ対応型)の採択発表がありました。 こんなに下がった持続化補助金の採択率 第1回 締切5/15、応募6,774件、採択5,503件、採択率81% 第2回 締切6/5、応募24,380件、採択19,833件、採択率81% 第3回 締切8/7、応募37,302件、採択12,664件、採択率34% 採択率が激減しました。 採択率が下がった3つの理由 理由は3つ考えられます。 応募者が増えたこと ...
Amazonで購入した商品を会計freeeに楽に取り込む方法(アプリ連携)その2
こんにちは。 書籍、事務用品など仕事に使うモノをAmazonで買っている人におすすめしたい記事です。 会計freeeとfreee連携アプリ「Amazon」を連携するとサクサク経費登録できるようになります。 前回の記事では、会計freeeとAmazonを連携する方法について解説しました。 今回は経費の登録方法について解説します。 取引登録はクレジットカードと同じ 会計freeeのメインメニュー右端に銀行やクレジットカードの口座が並んでいますが、「Ama ...
Amazonで購入した商品を会計freeeに楽に取り込む方法(アプリ連携)その1
こんにちは。 会計freeeの便利な機能の1つにクレジットカードとの口座連携があります。 クレジットカードの利用明細が会計freeeに取り込まれ、経費入力が非常に楽になるだけでなく、自動登録ルールに登録しておけば完全オートで登録できるようになります。 通常はクレジットカードの明細に表記された請求者の名前から、食事代なのか、ガソリン代なのか、事務用品なのか識別しやすいので、勘定科目も用意に選択できます(会計freeeでも推測されます)。 しかし、Amazonで購入するものは、「A ...
WordPressテーマ「AFFINGER5(WING)」でメニューの文字サイズを変更する方法
こんにちは。 ワードプレステーマ「AFFINGER5(WING)」で、グローバルメニューの文字サイズを大きくしたい。 カスタマイズメニューでは文字の色を変えることはできるけど、文字の大きさを変えることができません。 文字の大きさを変える方法について調べました。参考にしたのは下記のサイトです。 参考 AFFINGER5(WING)メニュー高さ、文字サイズの変更方法(naolog【ライフスタイル版】) メニューの文字サイズを変更するにはCSSコードを編集する必要あり ...
【ものづくり補助金】申請書作成に取り掛かる前に確認しておくべき7箇条(2022年7月5日更新)
こんにちは。 ものづくり補助金への申請となると、とりあえず申請書を作り始める方が少なくありませんが、その前に準備していくべきことがあります。 ものづくり補助金の申請を検討しはじめたら、まずは自社の経営状況を振り返り、公募要領をしっかり確認することが大切です。 こんな方におすすめ ものづくり補助金に応募しようかどうか迷っている方 ものづくり補助金への応募資格があるのかどうかわからない方 ものづくり補助金に採択される見込みがありそうかどうかを確認しておきたい方 記事の信頼性 中小企 ...